AGA(男性型脱毛症)の記事

【なぜそうなった】筋トレとプロテインでハゲるというのは真っ赤な嘘

【なぜそうなった】筋トレとプロテインでハゲるというのは真っ赤な嘘

どれだけプロテインを飲んでも、どれだけ筋トレをしても、それらが原因でハゲる事はありません。

なんなら、筋トレとプロテインは薄毛の改善に役立ちます。

こちらの記事では、筋トレとプロテインがハゲにどのように絡んでくるのか、詳しく解説していきます。

筋トレが原因でハゲる科学的根拠はなし!

筋トレが原因でハゲることはありません。

具体的な理由は以下の2つ。それぞれ詳しく見ていきましょう。

  • ハゲと男性ホルモンの関係
  • ハゲの原因であるジヒドロテストステロンは筋トレでは増えない

ハゲと男性ホルモンの関係

男性のハゲはAGA(男性型脱毛症)と呼ばれており、変質した男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)が髪の毛の成長期を極端に縮める事で現れます。

通常の男性ホルモンであるテストステロンには、特に髪の毛を減らすといった作用はありません。

5αリダクターゼと呼ばれる還元酵素によって変質されたジヒドロテストステロンにのみ、脱毛を進行させる作用があります。

まずは基本であるこれらの知識を頭に叩き込んでください。

ハゲの原因であるジヒドロテストステロンは筋トレでは増えない

男性ホルモンであるテストステロンは、運動や食生活によって増加します。

もちろん運動の中には筋トレも含まれるので、筋トレを頑張れば頑張っただけ、テストステロンの分泌量はどんどん増えやすくなります。

ただ、どれだけ運動をしてもハゲの原因であるジヒドロテストステロンは増えません。

ジヒドロテストステロンはテストステロンが5αリダクターゼによって還元させることで発生する男性ホルモンなので、筋トレの有無はまったく関係してこないのです。

よって、筋トレをするとハゲが進行するといった噂は真っ赤な嘘だったと言えます。

筋肉トレーニングがハゲ予防につながる理由は2つ

筋トレをすると、ハゲるどころか髪の毛を守ることが出来ます。

具体的な根拠は以下の2つ。

  • ストレスが減り、自律神経の働きが整う
  • 筋肉量が増え、普段から血行が良くなる

ストレスが減り、自律神経の働きが整う

筋トレに勤しみ、身体をたっぷりと動かすと身体の血行が良くなり、脳が活性化されます。

活性化された脳では、セロトニン(心に安らぎをもたらす物質)が多く分泌されることで、ストレスが減るとされています。

ストレスが減ることにより、自律神経のバランスが整うと普段から体の血行が良くなり、頭皮にたっぷりと血液が届くようになり、薄毛の改善に繋がります。

筋肉量が増え、普段から血行が良くなる

筋トレを継続すると、少しずつではありますが身体の筋肉量が増え始めます。

筋肉の量が増えれば増える程、身体の血行は良くなる傾向にありますので頭皮に血液がたっぷりと送られるようになります。

普段から運動しない人は頭皮に少ししか血液が届かず、頭皮が栄養不足になっていることも珍しくないので、血行が良くなるというのは薄毛対策において大きなメリットになります。

プロテインが原因でハゲる科学的根拠もなし!

プロテインを飲むことも、あなたがハゲる原因にはなりません。

結局はただのタンパク質ですからね。

具体的な理由については以下3つを解説していきます。

  • プロテインは筋肉増強に効果的な成分を配合しているだけ
  • プロテインの副作用はほとんどない。もちろんハゲない
  • プロテインの主成分タンパク質は抜け毛防止に効果あり

プロテインは筋肉増強に効果的な成分を配合しているだけ

プロテインの主成分はタンパク質です。

お肉やお魚、大豆に多く含まれる栄養素です。

筋トレ後や運動後などの損傷した筋肉を修復するための材料としてタンパク質を効率よく摂取する為にプロテインは使われています。

筋肉を治すために毎回お肉を食べていると、脂質も沢山とってしまいますから「タンパク質を効率よくとる為のサプリメント」だと認識すると良いと思います。

プロテインの副作用は無い。もちろんハゲない

プロテインは医薬品ではないので、副作用はありません

タンパク質やプロテインに配合されている成分に、男性の髪の毛を抜けさせる働きのある作用はないので、当然ハゲません。

プロテインを飲むとハゲる、のではなくプロテインを飲んでいる人にハゲが多かった、のではないかと思います。

タンパク質をたくさん摂取するとハゲるのが本当なのであれば、世界のお肉好きは全員ハゲることになりますね。

プロテインの主成分タンパク質は抜け毛防止に効果あり

タンパク質には頭皮環境を良くする働きがある為、抜け毛を減らすという嬉しい効果があるとされています。

特に、普段のタンパク質の摂取量が少ない人に大きな効果が期待されます。

成人男性1日のタンパク質摂取量は60g以上が推奨されています。

もしこれ以上摂取出来ていない人は、プロテインを飲むことで頭皮環境が良くなるかもしれません。

抜け毛・ハゲ予防には生活習慣の改善が効果的

本気でハゲの進行を防ぎたいのであれば、プロテインや筋トレに難癖をつける前にご自身の生活習慣を見直す事が大切。

具体的には以下3つの生活習慣を治す事が大事。

  • 有酸素運動を続けて髪の毛が成長しやすい頭皮を手に入れる
  • 睡眠環境・睡眠不足を改善して髪の成長時間を確保する
  • 食生活を改善して、髪の毛の栄養を補給する

有酸素運動を続けて髪の毛が成長しやすい頭皮を手に入れる

筋トレも薄毛に有効ですが、有酸素運動も薄毛改善に嬉しい効果が期待出来ます。

ランニングやウォーキングなどの有酸素運動を1回あたり20分以上継続する事で、身体の血行が良くなります。

20分以上継続する事が有酸素運動の効果を上げるためのポイントなので、長時間続けられるものをご自身で選んで今日から実践してみて下さい。

たっぷりと汗をかけるので、頭皮の毛穴詰まりも解消できますよ。

睡眠環境・睡眠不足を改善して髪の成長時間を確保する

睡眠環境を整え、たっぷりと眠ることは髪の毛の成長時間の確保に繋がります。

特に、普段から心地良く眠れていない方や、睡眠時間が極端に少ない方は、まずはたっぷりと眠ることをオススメします。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

食生活を改善して、髪の毛の栄養を補給する

髪の毛が成長するための栄養素が足りないと、髪の毛は十分に成長できません。

タンパク質、ビタミン類、ミネラル類など髪の毛の成長に欠かせない栄養素が沢山ありますので、食生活が乱れているという自覚がある方は今日から食事を改めて下さい。

具体的に何を食べればよいのか、などは「記事タイトル」にて解説しています。

すでにAGAの人は今すぐAGA専門医院を受診すべき

取り返しがつかないほどハゲてしまっている人は、この記事を読むのを今すぐやめてAGA治療を始めて下さい。

AGA治療とは何ぞや、という方はこのまま読み進めて下さい。

詳しく解説していきます。

  • 男性のハゲは大体男性AGA(男性型脱毛症)
  • AGAは放置しても治る病気ではない
  • 医療機関での治療が基本だが、自宅で治療する猛者もいる

男性のハゲは大体男性AGA(男性型脱毛症)

男性のハゲ症状は、大体がAGAです。

ツルツルになっている部分が出来るほど髪の毛が抜ける場合には、ほぼ間違いなくAGAです。

運動不足、タンパク質不足、睡眠不足などがあまりに酷い場合にもツルツルになるほどハゲることは非常に稀です。

AGAではない事を期待する男性は多いですが、薄毛に悩むレベルまでハゲている人は大体AGAです。

まずは自分のハゲがAGAである確率が高い事を受け入れることから始めましょう。

AGAは放置しても治る病気ではない

AGAは放置しても治りません。

変質した男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)が頭皮から無くならない限り、進行し続けます。

AGAの人がどれだけ筋トレを頑張っても、たっぷり寝ても、根本的な原因が解消されない限り薄毛症状は進行します。

薄毛症状を改善する為には、AGA治療を専門にしている病院を受診するなど、根本的な原因解消に向けて動く必要があります。

医療機関での治療が基本だが、自宅で治療する猛者もいる

AGAを治療する際には、医療機関を受診してお薬を処方して貰うことになります。

基本的にはプロペシアと呼ばれるお薬(5αリダクターゼと呼ばれる酵素の働きを抑えるお薬です)が処方されます。

プロペシア系のAGA治療薬は個人輸入代行サイトでも購入できるため、海外から仕入れてご自宅で治療を始める方も居ます。

筋トレは薄毛の原因どころか効果的な予防

AGAの場合には筋トレをしてもあまり意味が無いと解説しましたが、やらないよりはマシ程度の効果は得られます。

薄毛が酷くなってきた、ツルツルになってきたという人は今日からAGA治療を始め、それらの効果を促進する目的で筋トレを始めましょう。