AGA(男性型脱毛症)の記事

【女性の禿げはなぜ起こる?】考えられる理由と対策

【女性の禿げはなぜ起こる?】考えられる理由と対策

女性にとって髪は命。
薄毛や髪トラブルは死活問題です。

もし薄毛の兆候が見られたら一刻も早く治したり隠したりしたいですよね。

そんな皆様のため、今回は禿げている場所ごとの「考えられる薄毛の理由」「対処法」「禿げを隠せるおすすめの髪型」をまとめました。

【生え際】の薄毛

おでこ周りの生え際が全体的に後退してきた、またはM字はげになってきたというあなた。
それは「牽引性脱毛症」のサインかもしれません。

牽引性脱毛症

「牽引性脱毛症(けんいんせいだつもうしょう)」とは、髪の毛が物理的に引っ張られることで起きる脱毛症のこと。

自然に抜けた毛と違い、牽引性脱毛症で抜けた毛の根元には、髪を守る役割の「毛包(白または乳白色)」または無理やり引っ張ったことで毛根が変形した「ひげ根」のいずれかが見られるのが特徴です。

性別や年齢関係なく発症しますが、特に女性に多い薄毛と言われています。
例えば以下のことに覚えはありませんか?

  • 日常的に髪を強く結んでいる
  • いつも同じ髪型・分け目にしている
  • エクステをつけることが多い
  • ヘアアイロンやコテを毎日使っている
  • カチューシャやヘッドアクセが好き

これらは全て、髪や頭皮に負担をかける行為です。

たまになら問題ありませんが、毎日負担をかけ続けると頭皮にダメージが蓄積されてしまいます。
そうするといずれ健康な毛を育てられなくなり、次第に薄毛に繋がってしまうのです。

対策

牽引性脱毛症は、頭皮に負担がかけ続けられることで起きます。
そのため対策としては、その負担を取り除くことになります。

髪型の変更

日常的に髪を結んでいる人は、たまにおろす。
毎日同じ髪型の人は、定期的に髪型や分け目を変える。

そうすることで、毎日同じ箇所にかかっていた負担を分散することができます。
新しい自分にも出会えるチャンスです。

頭皮マッサージ

頭皮に負担がかかり血行不良になると、その部分だけ頭皮が硬くなっているのがわかります。
そういう方はマッサージで血行を良くしてあげるのが効果的。

特に、後頭部と首の間の「後頭下筋群」、頭部を帽子のように覆う「帽状腱膜」、こめかみより上に広がる「側頭筋」を重点的に揉みほぐすのがおすすめです。

薄さを活かしてシースルーバングに

髪型の変更やマッサージをしても、すぐに効果が出るわけではありません。
効果が出るまでの間は、髪型を工夫して薄毛部分をごまかしましょう。

1つ目のおすすめはシースルーバング
おでこが透けて見えるくらいの薄い前髪のことで、透明感や柔らかさを演出することができます。
女性らしい、大人っぽい、という印象を持ちたい人にぴったりな、今トレンドの前髪です。

ショートカットで重さを軽減

髪が長いとそれだけ重く、常時髪を下に引っ張っている状態になります。
そういう方は思い切って髪をばっさり短く切ってみてはいかがでしょうか?

短くして重さがなくなると、頭皮に負担がかからないだけでなく、根元が立ちやすくなって全体的なボリュームアップにもつながります。
ふわっと立ち上がった髪の毛で自然に薄毛部分を隠せますね。

M字はげは横髪で隠す

前髪の横からどうしてもはみ出てしまうM字はげ。
そういう場合は、横髪(サイドバング)を多めに作ることで隠すことができます。

薄毛部分を隠しながら小顔効果も狙える、一石二鳥の髪型です。

【頭頂部】の薄毛

つむじが以前より見えるようになってきたというあなた。
それは「FAGA」のサインかもしれません。

FAGA(女性男性型脱毛症)

「FAGA」は別名「女性男性型脱毛症」とも呼ばれる脱毛症のこと。
男性ホルモンが原因で発症する男性特有の脱毛症を「AGA(男性型脱毛症)」と呼ぶのですが、それの女性版です。

女性の体内にも男性ホルモンは存在しますので、加齢・閉経・出産などの理由で女性ホルモンが減ると相対的に男性ホルモンが多くなり、発症に至ります。

ただし厳密には少し違う点もあります。
例えば禿げ方。
男性(AGA)は生え際または頭頂部から発症するのですが、女性(FAGA)は頭頂部から発症する場合がほとんどです。
禿げ方には主に以下の3種類があります。

名称 特徴
ルードウィッグ型 FAGAで最も多い禿げ方
全体の約7割を占めるといわれている
頭頂部から徐々に髪が薄くなり生え際に変化はない
クリスマスツリー型 おでこの生え際から頭頂部にかけてまっすぐ禿げていく
クリスマスツリーのような形から名付けられた
ハミルトン型 おでこの生え際の左右が剃り込みのように禿げていく
M字ハゲの人はこの可能性が考えられる

対策

FAGAの主な原因は女性ホルモンの減少。
そのため、薬や食べ物で女性ホルモンの働きをサポートしてあげる必要があります。

医療機関への相談

FAGAには適切な治療が大切です。
早めに治療を始めれば費用も安く済む上、改善の可能性も高まります。

一般的に、治療には「ミノキシジル」という薬を使います。
月5,000~10,000円で購入できる薬で、約3~6か月で効果が見られます。
患部に塗布する外用薬と、服用する内服薬の2種類がありますが、現在日本で承認されているのは外用薬の方のみです。

これはAGAでも使用される薬ですが、男性用とはミノキシジル配合量が異なります。(男性用は5%程度、女性用は1%程度)

そのため、もし身近な男性が同じ薬を使っていても、勝手に貰って使うことは絶対にやめてください。

生活習慣の改善

睡眠不足や疲労等でストレスがたまると、ホルモンバランスの乱れが起きます。
正しい生活習慣を身につけてホルモンバランスを安定させるよう意識しましょう。

また、食生活を見直して、たんぱく質等の髪の栄養になるものを摂取するのも効果的。
特に納豆に含まれるイソフラボンには、女性ホルモン「エストロゲン」と似た働きをする効果がありますので、疑似的に女性ホルモンを摂取する形となり薄毛が改善する可能性があります。

正しい頭皮ケア

どんなに治療や生活習慣の改善を行っても、頭皮が傷付いていては健康な毛は生えてきません
正しい洗髪で頭皮や髪への負荷を最小限に抑えつつ汚れをしっかり落とし、紫外線対策等を行い、頭皮を清潔に保ちましょう。

ゆるいお団子ヘアでつむじを隠す

取り急ぎ薄毛部分を隠したいという人は、髪型を工夫しましょう。

つむじ周りが薄いというルードウィッグ型の人は、頭のてっぺんでゆるいお団子ヘアをすれば上手く隠せます。
強く結ぶと牽引性脱毛症になってしまいますので、あくまでゆるくです。

ジグザク分けで自然にぼかす

頭の中心が縦にパックリ割れているクリスマスツリー型の人は、コームで分け目をジグザグにすることで隠すことができます。
分け目を変えること自体が薄毛対策になるため、ぜひ積極的に取り入れてみてください。

【頭皮全体】の薄毛

頭皮全体が薄くなってきたというあなた。
それは「びまん性脱毛症」のサインかもしれません。

びまん性脱毛症

「びまん性脱毛症」は、女性の薄毛悩みで最も多い原因
FAGA同様ホルモンバランスの乱れが原因で発症し、特に30代後半からなり始めます。

FAGAと異なるのは禿げ方で、どこか特定の箇所が禿げ上がって頭皮が露出するのではなく、髪の毛が徐々に細くなり全体的にうっすら薄くなっていくのが特徴。
そのため、気づくのが遅れる場合が多いです。

その他、加齢や頭皮環境の悪化も発症原因になることがあります。
様々な要因が複雑に絡み合い発症に至るのも、びまん性脱毛症の特徴です。

対策

FAGA同様、ホルモンバランスを整えることが大切。
びまん性脱毛症に効果のある薬も開発されてますので、お悩みの方はぜひ検討してみてください。

医療機関への相談

FAGA同様、ミノキシジルという薬を使って治療します。

また、その他よく使われるのが「パントガール」というドイツ生まれのお薬。
健康な髪・皮膚・爪を育てる栄養成分がバランス良く豊富に含まれています。

1日3回各1カプセルを服用。
1か月分(90カプセル)で約7,000~9,000円ほどで、服用開始からおよそ3か月ほどで効果が現れ始めます。

びまん性脱毛症患者1,194名・爪成長障害患者624名を対象としたとある研究では、パントガールを3~6か月使用した場合87~90%の人の症状が改善、1日の抜け毛本数も正常レベル(80~100本)にまで減少したという結果が出ました。

生活習慣の改善

女性ホルモンが減り始める30代後半からなり始めることの多いびまん性脱毛症ですが、若い人でも発症する可能性があります。
それは、偏った食生活・無理なダイエット・生活習慣の乱れ等でストレスをためている場合。

バランスの良い食事をとり、しっかり寝て、ストレスをためない。
そうしてホルモンバランスが整えば、薄毛が改善されていく可能性があります。

正しい頭皮ケア

他の脱毛症とも共通することですが、頭皮が傷付いた状態では健康な毛は生えてきません。
また、過度にパーマやカラーで頭皮と髪を痛めつけるのも薄毛の促進につながります。
強い髪を育てるため、頭皮と髪をいたわり、健康かつ清潔に保ちましょう。

パーマをかけてボリュームUP

全体的に薄くなっているびまん性脱毛症では、どこか一か所を隠しても意味がありません。
パーマをかけて髪全体をボリュームアップさせることで、薄毛をごまかすことができます。

ただ、やりすぎると頭皮に負荷がかかってしまいますので、最低2~3か月は間を空けてやるようにしてください。

レイヤーを入れて立体的に

パーマの他、レイヤーを入れるのも効果的。

レイヤーとは、髪に段差をつけるカット方法のこと。
髪の表面を短く、内側にいくほど長くなるようにカットすることで、自然に立体感のある形に仕上がります。

こまめなメンテナンスが必要ですが、パーマよりも頭皮へのダメージが少ない髪型です。

【一部分】の薄毛

ある一部分だけごっそり髪が抜けているというあなた。
それは「円形脱毛症」のサインかもしれません。

円形脱毛症

「円形脱毛症」とは、その名の通り髪が抜け落ちて丸い禿げができる病気のこと。
性別年齢問わず発症しますが、特に10~20代の若い世代に多くみられます。
別名「10円ハゲ」ともいいます。

原因はまだ完全には特定されていませんが、自己免疫疾患の一種という説が有力です。
ストレスやホルモンバランスの乱れ、アレルギーや病気等が原因で免疫システムに異常をきたし、自分の毛根を攻撃してしまうという内容です。

対策

円形脱毛症は免疫の暴走が原因の可能性が高い。
であれば、その免疫を抑える治療が効果的になってきます。

医療機関への相談

円形脱毛症の治療では主に、免疫反応を抑えるステロイド療法を行います。
頭皮に直接塗付したり注射したりと、使用方法は様々です。

他にも以下のように様々な治療方法がありますので、お医者さんと相談しながら自分に合った治療方法を見つけてください。

治療方法 詳細
ステロイド療法 やり方:患部への塗付/注射/服用
費用:外用薬10g1,000円程
   注射1回5,000円程
   内服薬5mg10円程
効果:肌の炎症と免疫を抑える
期間:約3か月
その他:初期段階の治療方法
免疫局所療法
(SADBE療法)
やり方:薬剤を患部に塗付
費用:1回3,000円程
効果:人工的にかぶれを起こして
   免疫を引き付け
   毛根から遠ざける
期間:約6か月
その他:中等症の治療方法
カルプロニウム塩化物
(フロジン外用薬)
やり方:患部に塗付
費用:5%50ml1,500円程
効果:血管を拡張し血流を改善
期間:約6か月
その他:他療法と併用

ストレスの解消

円形脱毛症の大きな原因であるストレス。
これを取り除くことが回復への第一歩です。

睡眠をしっかりとる、適度な運動をする、趣味に没頭する等、自分に合ったストレス発散方法を見つけてください。
特に若い世代であるなら、成長のためにも睡眠や運動は積極的に見直したいところです。

髪を結んで禿げ部分を隠す

治療を始めても、効果が現れるまでにおよそ2か月ほどを要します。

それまでの間は、禿げ部分を覆うように髪を結んで隠しましょう。
円形脱毛症は他の脱毛症に比べ範囲が狭いため、比較的に簡単に隠すことができます。

分け目を変えて禿げ部分を隠す

結べる長さの髪がない人は、分け目を変えて隠すのもアリ。
さらにピンで止めれば、よりしっかり隠すことができます。

ロングにして禿げ部分を隠す

髪が長い人はそのまま切らないのがおすすめ。
髪が短い人よりもしっかり禿げ部分を隠すことができます。

現状髪が短いという人は、ウィッグを使えば隠すことができますよ。

髪の変化に気を配り早めの対策を

女性の髪はとても大切なもの。
薄毛に気づいたらすぐに原因を確認し対処を行いましょう。

禿げ方によって、原因や対処法は異なります。
また、早ければ早いほど完治の可能性も高くなります。

いつまでも美しい髪でいるために、日頃から髪と頭皮のケアをきちんとして、変化に常に気を配るようにしましょう。

この記事の参考サイト

牽引性脱毛症〜髪や頭皮へのダメージで起こる脱毛症の症状・原因・治療方法について〜:クレアージュ大阪
女性の脱毛症の種類:AGAスキンクリニックレディース
FAGA(女性男性型脱毛症)とは:池袋AGAクリニック
びまん性脱毛症とは?女性に多い脱毛症の原因と予防方法について解説:AGAスキンクリニックレディース
Androgenetic alopecia:MedlinePlus
女性の薄毛治療:小西皮ふ科
円形脱毛症:花小金井駅前スキンクリニック
Convincing results:Pantogar