機能的なのにおしゃれに決まる帽子は、ハゲに悩む人にこそおすすめのアイテム。
間違った被り方をするとハゲを助長しかねませんが、それさえ気を付ければハゲの人でも問題なく被ることができます。
今回は、独断と偏見で選んだ「ハゲの人におすすめしたい帽子」をランキング形式でご紹介!
帽子をかぶる際の注意点についてもお伝えします。
ハゲが帽子を被るメリット
この記事の目的は、ハゲでも帽子は似合うよ…という慰めではなく、ハゲこそ帽子を被るべきだ!という主張です。
この主張には、以下の2つの理由があります。
頭頂部の薄毛が隠せる
特に頭頂部のハゲ(O字ハゲ)や、全体的にうっすらハゲている人にとってのメリット。
それは、帽子で薄毛部分が隠せるという点です。
カツラも良いですが、万一バレた時に隠している感がモロに出て気まずいため、おしゃれしながら隠せる帽子の方がおすすめです。
紫外線対策で頭皮と髪のダメージ軽減
実は頭は身体の中で最も太陽を浴びる場所。
皆様見逃しがちですが、頭部こそ紫外線対策をしっかりしなければいけません。
紫外線で頭皮にダメージが蓄積されると、健康な毛が育ちにくくなり薄毛の進行を早める恐れがあります。
また、髪のキューティクルが傷ついて剥がれやすくなり、その隙間から水分や油分が漏れ出して、今生えている髪もパサパサの弱々しい姿と化してしまいます。
一番良いのは日傘ですが、使うのを躊躇う男性はまだ多いですよね。
スプレータイプの日焼け止めをかけるのも効果的ですが、帽子の方が手軽なので、まずは帽子から取り入れてみるのをおすすめします。
薄毛でも格好良く決まる!メンズ用帽子ランキング
ハゲが帽子を被るメリットをお伝えしたところで、さっそくはげている人におすすめの帽子をご紹介していきたいと思います!
今回注目した条件は以下の4つ。
これをもとに独断と偏見でランク付けしています。
どうぞ帽子選びの参考にしてみてください。
- 大人っぽさ
ハゲは大人っぽく見られがちなので帽子もそのイメージに合わせるとGood - 通気性
汗をかくと不潔感やハゲ感が増す上髪の傷みも早まります - 合わせやすさ
普段の服と合っていなければ悪い意味で注目を集め結局「隠してる感」が出ます - ハゲとの相性
ハゲ頭との似合いやすさという限定した観点で採点しました
【1位】キャップ|1個は持っておきたい定番アイテム
| 大人感 | 通気性 | 合わせやすさ | ハゲとの相性 | |
|---|---|---|---|---|
| 評価 |
やはり定番のキャップは外せません。
カジュアルな雰囲気で、服装や髪型にかかわらずどんな人でも似合いやすいのが最大のメリット。
メッシュ素材のキャップを選べば通気性も問題ありません。
ただカジュアルすぎるがゆえに、ハゲの強みである大人っぽさからはやや遠のきます。
【2位】中折れ帽|上品な大人の色気を演出
| 大人感 | 通気性 | 合わせやすさ | ハゲとの相性 | |
|---|---|---|---|---|
| 評価 |
ハゲの強みである大人っぽさを最大限引き出したいなら、中折れ帽がおすすめ。
しっかりめの素材で作られた中折れ帽をスーツと合わせれば、上品なジェントルマンのできあがりです。
メッシュ生地の中折れ帽もあるのでカジュアルに通気性重視で被りたい方はそちらをどうぞ。
【3位】ハンチング帽|カジュアルからフォーマルまで対応
| 大人感 | 通気性 | 合わせやすさ | ハゲとの相性 | |
|---|---|---|---|---|
| 評価 |
渋いイメージのあるハンチング帽は、ハゲ頭の大人っぽい雰囲気と相性抜群。
上品さとスポーティーさを併せ持ち、特に40代以上の方におすすめの帽子です。
ただ頭にぴったりとフィットする形状であるため、通気性はやや難あり。
また、 2015年4月29日の水曜日のダウンタウンにて「ハンチングを被ってる人8割方ハゲてる説」が紹介されており、あまり良いイメージがない人もいるようです。
【4位】ニット帽|しっかり隠せて髪のようなボリューム感
| 大人感 | 通気性 | 合わせやすさ | ハゲとの相性 | |
|---|---|---|---|---|
| 評価 |
通常は防寒目的で冬に被られるニット帽ですが、最近はおしゃれ目的で被っている人も見かけるようになりました。
頭部がすっぽり全部隠れるため、髪の有無はあまり関係なくハゲでも似合いやすいのがメリット。
本来防寒目的のものであるため、通気性が悪いのがデメリットです。
【5位】キャスケット|カジュアルかつクラシカルな雰囲気
| 大人感 | 通気性 | 合わせやすさ | ハゲとの相性 | |
|---|---|---|---|---|
| 評価 |
男性でキャスケットを被っている人はあまり多くいません。
そのため、他者と差を付けたい人におすすめの帽子です。
被る人が少ないのには、特徴的過ぎて着こなしが難しいという理由があります。
クラシックな古着がお好きな方や、ご年配の方であれば使いこなせるかもしれません。
【6位】バケットハット|下向きのツバでしっかり隠す
| 大人感 | 通気性 | 合わせやすさ | ハゲとの相性 | |
|---|---|---|---|---|
| 評価 |
最近流行りのバケットハット。
特徴的な下向きのツバで紫外線をしっかり遮断し、はげた頭皮も隠すことができます。
キャスケット同様やや着こなしが難しいアイテムですが、女性的な印象が強いためこちらはむしろ中性的な若い人の方が着こなせるのではないでしょうか。
月刊モノ・トレンド誌『GoodsPress』の公式YouTubeチャンネルにてスキンヘッドに似合う帽子選びの動画が投稿されていますので、実際に被った様子を見たい方はこちらもチェックしてみてください。
むしろハゲが加速!?間違った帽子の被り方
お気に入りの帽子は見つかりましたでしょうか。
帽子はハゲ隠し効果も紫外線対策効果もありますが、間違った被り方をするとむしろハゲが進行する恐れがあります。
素敵な帽子ライフを送るため、以下の3点に注意してください。
- 長時間被り続ける|汗で蒸れて不潔感アップ
- ピッタリサイズを選ぶ|締め付けで血行不良
- 帽子を洗わない|雑菌まみれで頭皮環境悪化
長時間被り続ける|汗で蒸れて不潔感アップ
ハゲを見せたくないからと長時間被り続けるのはNG。
汗や皮脂が出てそれが乾かないためですが、それによって起きる弊害が2つあります。
1つ目は、臭いが発生すること。
かいたばかりの汗は無臭ですが、時間経過で垢や皮脂と混ざると細菌が発生し悪臭を放ちます。
2つ目は、髪が濡れ続けること。
髪の表面を覆うキューティクルは濡れると開く性質があり、その隙間から髪の栄養が漏れ出します。
同時に髪内部に入り込んだ水が髪の水素結合を一時的に切るため、切れ毛などにつながりやすくなります。
これらを防ぐためには、定期的に帽子を脱いで汗や皮脂を拭くor乾かす必要があります。
ピッタリサイズを選ぶ|締め付けで血行不良
帽子はやや大きめサイズを選ぶのがおすすめ。
ピッタリサイズで頭を締め付け続けると血行不良になります。
髪の栄養は血流に乗って届けられるため、血流が悪くなるということは健康な髪が育たないということ。
また、髪が帽子と擦れることで髪が傷みやすくなるデメリットもあります。
帽子を洗わない|雑菌まみれで頭皮環境悪化
せっかく髪を洗って清潔にしても、帽子が汚ければ意味がありません。
汚い帽子は頭皮環境を悪化させ、ハゲを促進させます。
最低でも月に1回は洗うようにしましょう。
帽子でおしゃれにハゲ隠し!ダメージ予防もできて一石三鳥
帽子はハゲを隠すだけでなく、頭皮を守る効果もあります。
残り少ない髪を守らなければいけない薄毛の人は、ぜひとも帽子を被るべきです。
しかしながら、間違った被り方をするとむしろハゲを悪化させる恐れがあります。
頭皮に負担をかけない帽子を選び、定期的に脱いで頭皮を乾かすことを意識しましょう。
帽子以外でハゲに似合うおしゃれ術を知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
この記事の参考サイト
帽子の種類と名前を徹底解説!形状や素材など特長まとめ:時谷堂百貨
太陽光・紫外線の影響:Kao
汗の基礎知識3 汗はなぜ臭うの?:Kao
02「パーマ」の意味:一般社団法人日本化学工業協会




